人気ブログランキング | 話題のタグを見る

清良記を紐解く会 October 2016



□『清良記』を紐解く会より October 2016

 清良記の紐解きを始めて早や四年、遂に最終巻となり感無量に思います。思えば【清良記を紐解く会】は、松浦郁郎先生がテレビに出演されたことから始まりました。それが平成二十五年の三月二十三日(三間町では三嶋神社の春祭りの日)、テレビ愛媛の「ふるさと絶賛バラエティー・い~よ!」でした。そして、振り返ってみれば、清良公の土佐落ちの道を訪ねる研修、岡本城登山、長宗我部まつり、今年の宇和島市役所ロビー展と沢山の思い出ができました。これも全ては、松浦郁郎先生がご苦労をされて『清良記松浦郁郎校訂』を出版して下さったお陰です。そして、いつも盛り上げて下さる皆様には、本当に感謝致します。是からこの勉強会は、宇和島市指定有形文化財である古文書の『清良記三間土居本』の紐解きにも入って行く計画となっていますが、今後ともよろしくお願いします。


□『巻二十九』余韻

 先月、二十四日は『巻二十九』を紐解きましたが、供養の丸における佐兵衛と円長坊との壮絶な殺し合い、小早川の養子となっていた元隆の自刃は、『清良記』のラスト間際に暗い影を落としています。しかし、私はこのストーリーに何か含みがありはしないかと感じられて仕方がありません。対立関係にある者の讒言によって大老が上意討ちされてしまうとは、どうしても和霊騒動を彷彿とさせられてしまうのです。また、元隆は本当に小早川の養子となり安芸で亡くなったのか謎が深まります。


□『巻三十』(最終巻)p.403~p.417

 平成二十五年五月二十八日から始まった紐解きも、いよいよ最後の巻ですが、急ぐことはありませんので、今月から年の瀬にかけてじっくりと紐解いてみたいと思います。巻三十は、巻二十九の九章「四国ことごとく京家になる事」から太閤秀吉の四国征伐後の情勢となります。『清良記』には

 「そむくべき 代をし我から そむき来て
   そむかれけりな 時や来ぬらん」と詠みて、

竹ある岸の下水いさぎよく流れける方に、昔もかかることのありけん、その名を【かくれ宿】という所に、細々と清良公の足跡を伝えています。また、巻三十には等妙寺や仏木寺の縁起、また三嶋神社の楠の云われについても述べてあり興味を引きます。その後、『清良記』は清良の庵室【かくれ宿】で、立ちつ座りつ軍物語をされる清良の姿を描いて終わりとなります。


                              文責/三間史談会 松 本 敏 幸



清良記を紐解く会 October 2016_c0363691_19294853.jpg










by kiyoyoshinoiori | 2016-10-01 07:00 | 郷土史

清良記を紐解く会の資料と活動を公開します。\(^o^)/


by 清良の菴(きよよしのいおり)さん